犬の関節疾患(パテラ・股関節形成不全・変形性関節症)は
『サプリで守れる』『体重を減らせば安心』と思っていませんか?
関節を守り、予防・改善するカギは手作り食による食事の見直しです。
進行を防ぐ大切なアプローチ
「関節が弱ってきたから、
グルコサミンやコンドロイチンの
サプリメントを飲ませたい!」
飼い主さんから、そんな声をよく耳にします。
もちろん、サプリメントは
補助的に役立つ場合があります。
ですが、関節の材料となる栄養素は、
日々の食事からしっかり補給した方が
圧倒的に効果的です。
サプリメントのように
“単体で成分を補う”のではなく、
食材そのものが持つ複数の栄養素の
相乗効果を得られるのは、
手作り食ならではの魅力です。
さらに現代の犬には、以下のような
関節疾患がよく見られます。
- 膝蓋骨脱臼(パテラ)
特に小型犬に多く、後ろ足の膝のお皿が外れやすくなる病気 - 股関節形成不全
大型犬に多く、股関節の構造が不完全なために歩行や運動に支障が出る - 変形性関節症
加齢や負担の積み重ねによって関節軟骨がすり減り、炎症や痛みが起こる
これらはいずれも
「関節の材料が不足している」
「炎症が慢性化している」
ということが背景にあります。
つまり、食事で材料を
しっかり補給し、炎症を抑えることが、
進行を防ぐ大切なアプローチになります。
関節を守るための情報を正しく理解する
関節は、骨と骨の間をつなぐ
「関節軟骨」や「関節液」、
それを取り囲む靱帯や筋肉
などで構成されています。
この構造を健やかに保つためには、
以下のような栄養素が欠かせません。
- コラーゲン:軟骨や靱帯の主要成分。弾力を維持する材料
- ムコ多糖類:関節液や軟骨に含まれるゼリー状物質。クッションや潤滑の役割
- 良質なたんぱく質:修復や再生のための基本材料
- 必須脂肪酸:炎症を抑えて関節のダメージを軽減する
これらの栄養素は、
身近な食材に含まれています。
それらをバランスよく、
摂取可能な量の最大限、
毎日取り入れることができたら…
関節を守る効果は絶大です。
事実、リアルドッグ栄養セラピーでは、
しっかりと丈夫な骨と
関節と筋肉を体に付け、
体重を増やしても膝関節脱臼
(パテラ)の悪化はありません。
それどころか、食事療法を開始して
2〜3ヶ月経ったチワワちゃんが
体重増加にもかかわらず、
走り回って急転回し、
不安定なソファの背に飛び乗って
楽しそうに遊ぶ姿もありました。
「関節炎の悪化を防ぐために
体重を増やしてはいけない。」
は、半分「うそ」です。
本気で関節炎をよくしたい、
悪化させたくないなら、
関節を支える骨や筋肉も含めて丈夫にし、
体重を適正に増やす必要があります。
むしろ、体重増加なしに
関節を守ることはできません。
体を作っているのは、サプリメントではなく食事
サプリメントに頼る前に、まず
「普段の食事に、関節に必要な
材料が足りているか?」
を考えてみることが大切です。
体を作っているのは、
サプリメントではなく食事です。
リアルドッグ栄養セラピーがご提供している
サブスク型のレシピ配信サービス
「REAL DOGレシピライブラリー」
の手作り療法食は、
関節に必要な栄養素を
自然な形でレシピに組み込んでいます。
毎日の食事が、一番のサプリメントになるのです。
丈夫な関節をつくる!
サプリメントいらずの
手作り療法食に、
チャレンジしてみませんか?
サブスク型レシピ配信サービス
「REAL DOG レシピライブラリー」
詳しくはこちらから▼
https://realdog.hp.peraichi.com/summer-terrine/?wp/dog-joints-and-diet/