休暇シーズンに体調を崩しやすい犬・猫の心と体。ストレスや生活リズムの変化への対策として「バッチフラワーレメディ」を使ったやさしい整え方を解説します。
さらに、犬猫の心と体をトータルで整える講座「リアルドッグ免疫セラピー」もご紹介。
休暇シーズンに起こりやすい体調不良の理由
年末年始やお盆・ゴールデンウィークなどの休暇シーズンや、その休暇から1か月くらいの間は、愛犬・愛猫ちゃんの体調不良のご相談が増えます。
どうしても、家庭の環境の変化があるためです。
保護者さんのお仕事がお休みになったりして、生活リズム自体がどうしても変わりますから、この変化を100%避けることは不可能です。
そういう時は、「バッチフラワーレメディ」を活用するのが、1つの選択肢となります。
バッチフラワーレメディとは?
「バッチフラワーレメディー」は、イギリスの医師であり、ホメオパスであった
エドワード・バッチ博士によって、1930年代に開発された自然療法です。
これは、特定の野生の花や植物から抽出されたエッセンスを使って、
感情や心理的な状態のバランスを取り戻すことを目的としています。
バッチフラワーレメディーの特徴
【自然由来】
38種類の特定の花から作られており、
それぞれが特定の感情や心理的な状態に対応しています。
【使い方は簡単】
レメディーは液体の形で、通常は水や食事に数滴を加えて飲ませます。
直接、口の中に落としてもOKです。
【自己治癒力を上げる】
感情や心理的なバランスを整えることで、身体の健康を支えるとされます。
自律神経を整えて、自己治癒力を高める助けとなります。
【安全】
副作用が少なく、愛犬・愛猫にも安全に使用することができます。
エドワード・バッチ博士は、
身体の病気や不快感の多くが感情や心理的な不均衡から来ると考え、
「バッチフラワーレメディー」はこれらの問題に対処するための手段として開発されました。
※今回は、休暇シーズン中の愛犬・愛猫のストレス軽減のための使用を紹介しますが、その他の利用に際しては、信頼できる専門家のアドバイスを受けることを推奨します。
愛犬・愛猫のストレス軽減に役立つレメディの使い方
実際の使用法としては、
「バッチフラワーレメディ」のうち、「レスキューレメディー」を使ってください。
このレスキューレメディの原液を4滴、30mlの水に混ぜた「トリートメントボトル」を作ります。
この「トリートメントボトル」からさらに4滴を、水やスープ、食事に混ぜて飲ませます。
味はありません。
購入時に「グリセリンベース」と書かれたものを購入してください。
(グリセリンベースのものは、多少甘味があります。)
トリートメントボトルから1回に4滴飲ませますが、それを1日に4回、繰り返します。
1日4回、1回4滴です。ぜひ試してみてくださいね。
心と体を整えて、ストレスに負けない子に育てよう
愛犬・愛猫にも使える「バッチフラワーレメディ」。
実はそれ以外にも、自律神経を整え、ストレスに強い心と体を育てる方法
があるのをご存じですか?
REAL DOGでは、犬猫の心と体をトータルで整えるための講座
「リアルドッグ免疫セラピー」を開講しています。病気にならないか、いつも心配
薬以外の対処法が知りたい
自宅でできるケアが知りたい
愛犬愛猫の健康管理に自信を持ちたい
そんな想いをお持ちの方に、特におすすめです。
ストレスや感情の乱れが健康に与える影響を学びながら、
飼い主さん自身の心もそっと癒し、
日々の親子のケアに役立てていただける内容となっています。
「リアルドッグ免疫セラピー」▼詳細はこちらから▼
https://realdog-online.com/men-eki/?wp/dog-and-cat-bach-flower




